思考補完計画

普段何を考えているのか書き留めておこうと思います

技適のページから対応バンドを推定する。

とある用事で必要になったので、無線機器の対応バンドを調べました。

 

まずは以下のサイトから機器を調べます。型式に入力するといいです。

今回はZTEのZTR01を調べます。

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01

 

f:id:trainpicture:20220217233052p:plain

法律用語のせいで何がなんやら意味不明ですが、以下のように言い換えます。

 

第2条第11号の19に規定する特定無線設備 → LTE用陸上移動局

第2条第11号の30に規定する特定無線設備 → TD-5G-NR(Sub6帯)用陸上移動局

第2条第11号の34に規定する特定無線設備 → FDD-5G-NR用陸上移動局

第2条第19号に規定する特定無線設備 → 2.4GHz帯高度化小電力データ通信システム

第2条第19号の3に規定する特定無線設備 → 5GHz帯小電力データ通信システム

第2条第54号に規定する特定無線設備 → 次世代PHS用陸上移動局

第2条第54号の6に規定する特定無線設備 → なにこれ

 

あとは詳細を確認して周波数を頼りにバンドを推定するだけ

送信時に規定が存在するので、アップリンクの周波数から絞り込む

ケータイWatchのサイトが簡潔でわかりやすいです。海外バンドも調べるならWikipediaを参照

k-tai.watch.impress.co.jp

 

・20M0とかって何?

占有帯域幅です。大きいほど速度が速い。Bandを調べるときにはあまり必要ない。

20M0 → 20MHz幅

5M00 → 5MHz幅

100M → 100MHz幅

 

・5M00 817.5MHz~ってキリ悪くね?

中心周波数fc=817.5MHzで占有幅5MHzということは815~820MHzってこと。キリがいいね。

 

LTE

・5M00 817.5~827.5MHz

・10M0 820~825MHz

  → Band18, 26

・5M00 1712.5~1782.5MHz

・10M0 1715~1780MHz

・20M0 1720~1775MHz

  → Band3

・5M00 1927.2~1977.5MHz

・10M0 1934.7~1975MHz

・15M0 1932.5MHz

・20M0 1930MHz

・20M0 1949.7~1970MHz

  → Band1

 

TDD-5G-NR

・20M0 / 40M0 / 100M 3410.01~4089.99MHz → n77

 

FDD-5G-NR

・10M0 723~743MHz → n28