思考補完計画

普段何を考えているのか書き留めておこうと思います

IPOで儲ける

IPOとは新規上場株式のことです。

上場前に抽選にIPO申込をし、当選して株を手に入れたら、上場日に初値で売るだけ。

比較的リスクも低く、簡単に儲けることができる投資法です。

IPOの抽選申込自体は資金がなくてもできる証券会社が増えているので、やらない手はありません。

なおIPOは人気なので2020年からぽちぽち参加していますがぜんぜん当選しません。

以下は自分がIPOに当たった記録です。参考までに

 

・当選した銘柄

4192 東マ スパイダープラス 野村證券 100株 公募1,160円 初値1,722円 利益56,200円

5027 東G AnyMind みずほ証券 100株 公募1,000円 初値1,000円 利益0円

5258 東G トランザクション・メディア・ネットワークス 野村証券 200株 公募930円 初値1,388円 利益91,600円

6224 東G JRC SMBC日興証券/みずほ証券 100株/100株 公募1,110円 初値1,022円 損益-17,600円

147A 東G ソラコム みずほ証券 200株 公募870円 初値1,563円 利益138,600円

150A 東G JSH SBI券 100株 公募456円 初値893円 利益43,700円

利益合計 312,500円

 

・補欠当選した銘柄

4170 東マ Kaizen Platform SBI証券 300株 落選

4196 JQS ネオマーケティング SMBC日興証券 100株 落選

5031 東G モイ SBI証券 SBI証券 100株 落選

5253 東G カバー みずほ証券 100株 落選

7163 東S 住信SBIネット銀行 SBI証券 100株 辞退

9346 東G ココルポート みずほ証券 100株 落選

5256 東G Fusic SBI証券 100株 落選

155A 東G 情報戦略テクノロジー 100株 落選

 

・口座を所有している証券会社

SBI証券 / 野村証券 / SMBC日興証券 / みずほ証券 / 大和証券 / 楽天証券松井証券 / 岡三オンライン証券 / 大和コネクト証券 / DMM.com証券 / いちよし証券 / SBIネオトレード証券 / SBIネオモバイル証券 / LINE証券 / auカブコム証券

オンラインライブ配信、どこが一番画質がいいのか?

(2024/3/14更新)

 

コロナ禍でオンライン配信が増えましたが、

配信プラットフォームが複数ある場合どこを選ぶと一番画質がいいのでしょうか?

過去の配信ビットレート実績を載せておきます。

 

配信サイトごとの特徴

(おすすめ) Streaming+ 画質がいい(HDで約6Mbps)、視聴にはログイン必須。CDNAmazon CloudFrontっぽい。HLS形式で暗号化なし。

PIA LIVE STREAM 画質は悪い(HDで約4Mbps)、動画URLがあればログイン不要で見れる(あんまりやりすぎると弾かれる

MixBox 画質がいい。バックボーンはバンダイチャンネルらしい。

 

ビットレート参考

YouTubeに上がっているライブ映像とかを見ていると、大体4Mbps以上は必須だろう。

もともとライブ映像はエンコーダーには厳しすぎる。背景がディスプレイだったり、レーザーなんか使った日にはブロックノイズ乗りまくりである。

回線に余裕がある人は上にあげたように少しでも画質のいいサイトを選ぶべき。

ちなみにBDの最大ビットレートは40Mbpsである。音も映像もネット配信とは比較にならないくらい良い。

 

Streaming+(イープラス)

2020/9/12 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story

Video : H264 high L4.1 1920x1080 29.97fps

Audio : AAC 48kHz Stereo 320kbps?

2021/5/8 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3rd Live! School Idol Festival ~夢の始まり~

Video:H264 high L4.0 1920x1080 29.97fps VBR Max 6000kbps

Audio : AAC 48kHz Stereo 256kbs

Overall : 5174kbps

2021/5/8 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3rd Live! School Idol Festival ~夢の始まり~

Video:H264 high L4.0 1920x1080 29.97fps VBR Max 6000kbps

Audio : AAC 48kHz Stereo 320kbs

Overall : 5090kbps

2023/2/5 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 UNIT LIVE! ~A・ZU・NA LAGOON~

Video:H264 high L4.1 1920x1080 29.97fps VBR Max 6000kbps

Audio : AAC 48kHz Stereo 320kbs

Overall : 5262kbps

2023/10/23 ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 1st Live Tour ~RUN!CAN!FUN!~

Video:H264 high L4.0 1920x1080 29.97fps VBR Max 6000kbps

Audio : AAC 48kHz Stereo 320kbs

Overall : 5096kbps

2024/3/10 LoveLive! Series Presents ユニット甲子園 2024

Video:H264 high L4.0 1920x1080 29.97fps VBR Max 6000kbps

Audio : AAC 96kHz Stereo 384kbs

Overall : 5755kbps

 

 

PIA LIVE STREAM (ULIZA)

2021/5/9 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3rd Live! School Idol Festival ~夢の始まり~

Video : H264 main L4.0 1920x1080 30fps

Audio : AAC 48kHz Stereo 192kbps

Overall : 4161bps

2021/7/4 ときめきアイドル LIVE 2020 featuring Rhythmixxx-ONLINE-

Video : H264 high L4.2 1920x1080 29.97fps

Audio : AAC 48kHz Stereo

Overall : 4083kbps

2021/8/13 ラブライブ!スーパースター!! 結ヶ丘のみんなで振り返り上映会☆(第1話~第3話)

Video : H264 high L4.2 1920x1080 29.97fps

Audio : AAC 48kHz Stereo  192kbps?

Overall : 4214kbps

2021/8/14 ラブライブ!サンシャイン!! AZALEA 1st LoveLive! ~In The Dark /*秘密の物語*/~

Video : H264 main L4.0 1920x1080 30fps

Audio : AAC 48kHz Stereo 192kbps?

Overall : 3777kbps

2021/9/25 ラブライブ!サンシャイン!! Guilty Kiss 2nd LoveLive! ~Return To Love ♡ Kiss Kiss Kiss~

Video : H264 main L4.0 1920x1080 30fps

Audio : AAC 48kHz Stereo 192kbps

Overall : 4162kbps

 

MixBox

2021/5/6 Liella! デビューシングルリリースイベント「始まりはみんなの空」

Video : H264 main L4.0 1920x1080 29.97fps VBR Max 7000kbps

Audio : AAC 48kHz Stereo

Overall : 5871kbps

2021/8/28 TVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』OP主題歌&ED主題歌連動オンラインリリースイベント

Video : H264 main L4.1 1920x1080 29.97fps

Audio : AAC 48kHz Stereo 192kbps

Overall : 6209kbps

 

そのほか

2023/7/29 テレビ朝日六本木ヒルズ SUMMER STATION 2023

Video : H264 main L4.1 1920x1080 29.97fps 5000kbps

Audio : AAC 48kHz Stereo 192kbps

CDN : J-Stream CDNext

 

 

以下は自己責任でどうぞ

https://www.hlsloader.com/ja/index.html

10GbE上のNASでChiaマイニングをした

chiaマイニングというよりは、まずはPlottingが時間かかりますよね。

ネットワーク上のNASだとどれくらい時間がかかるのか測定してみました。

 

結論を言うと10GbEの意味はほぼないです。

もちろんNAS側が超高速SSDクラスタリングしてたら別ですけど、

内蔵HDDを増設してTempフォルダにする方がいいようです。

 

以下スペック

メインPC

CPU:AMD Ryzen 1700

RAM:DDR4-2666 8GB x4

LAN:Mellanox ConnectX-3 10GbE

HDD:Western Digital WD Green 2TB SATA600 / WD RED 2TB SATA300

SSD:TOSHIBA XG3 1TB PCIe3.0 15nm MLC NVMe

OS:Windows10 Pro 21H1

 

NAS

CPU:Intel Xeon E3-1268L v3

RAM:DDR3 8GB x2

LAN:Intel X520-DA1 10GbE

HDD:Seagate BarraCuda 8TB SATA600 5400rpm x4 ZFS

OS:TrueNAS Core 12.0

 

各PC間は10G SFP+ DACで直接接続

 

以下各工程ごとの所要時間です。

それぞれ並列して作成しているので、実際はもうちょっと早いと思います。

4Threadで実行

  10GbE NAS HDD
WD Green
HDD
WD RED 2TB
NVMe SSD
XG3 1TB
Computing table 1 676.275 573.487 498.016 341.023
Computing table 2 3374.76 3031.87 2272.732 2429.604
Computing table 3 5161.439 4576.178 3740.445 2759.909
Computing table 4 6510.725 5096.787 3993.304 2769.341
Computing table 5 6908.292 4943.282 4088.092 2779.864
Computing table 6 5845.294 4887.353 3605.63 2297.653
Computing table 7 4402.389 3523.174 2587.72 2024.525
phase1 total 32880.564 26632.4 20786.761 15402.022
Backpropagating table 7 4453.016 3274.608 2357.237 3461.669
Backpropagating table 6 7006.165 4698.914 2637.939 3489.683
Backpropagating table 5 7742.521 8758.703 3929.135 3463.834
Backpropagating table 4 8088.395 11569.667 5571.385 3721.972
Backpropagating table 3 7092.197 11491.963 6258.013 3962.628
Backpropagating table 2 4770.566 8768.143 5307.317 2374.411
phase2 total 39209.805 48640.31 26131.866 20497.382
Compressing table 1 and 2 7089.546 9647.781 7185.438 4970.568
Compressing table 2 and 3 9740.513 7924.439 6175.979 4878.507
Compressing table 3 and 4 8575.528 7295.81 5429.967 4153.266
Compressing table 4 and 5 7351.931 6848.862 5779.185 4296.064
Compressing table 5 and 6 6986.737 7052.103 6436.71 4219.331
Compressing table 6 and 7 8189.115 7988.925 6499.94 5765.37
phase3 total 47933.375 46757.924 37507.289 28283.111
phase4 total 3867.713 5841.582 2969.641 2054.004
Total 123891.457 127872.216 87395.557 66236.519

 

こうしてみるとNVMe SSDは高速ですがHDDに比べた圧倒的な優位性はないですね。

もちろん最新のSSDは別なんでしょうが・・・

意外だったのはHDD、WD REDはEnterprise向けということもあって圧倒的な速さを見せつけてくれました。これならばまだ使おうと思えるかな。

10GbE上のNASですが、内蔵HDDが律速になっているのか1Gbpsを超えるトラフィックはほとんど流れませんでした。通常の1000BASE-Tで十分ですね・・・

 

マイニング(というかFarming)ですが、もうソロでやるのは厳しいと思います。

しょうがないのでHPOOLでプールマイニングです。いつになったら引き出せるのやら・・・

f:id:trainpicture:20210518235601p:plain

 

ahamoに罠が多すぎてdocomoが嫌いになった

格安SIM(MVNO)からahamoに変えようと思っている人への注意点です。

ネットに強い人ほどハマる仕様になっています。

 

こういう人向けの注意文章です。

  • 格安SIMからahamoにかえたい
  • 親の名義でまとめているけど、ついでに名義を分けたい
  • d払いやdカードをすでに持っている
  • SIMフリー端末を使おうとしている。特にOPPOとか

 

注意点です。

  • そもそもahamoは3G非対応になるのでVoLTE非対応端末は音声通話およびSMSが使えなくなる。docomo VoLTE非対応端末は案外新興中華メーカーに多い。とくにOPPOのR15 Neoとかさ!
  • SIMフリー端末でもdocomo VoLTEに対応しているなら基本的に動作すると思っていい。ただ先述の通り4G/5GのみとなるのでBand19への対応はしておいた方がいい。ちょっと山の中に入るとやっぱり3G対応していないつらさを感じる。
  • ドコモ系MVNOからahamoへはオンラインでMNPできない。必ず店舗で契約しなければいけない。一度au系やsoftbank系に乗り換えてからMNPすれば、オンラインで契約は完結する。ただしSIMをたくさん変えなければならないので、時間的にもコスパはよくないかも
  • IIJmioでは転出前に名義変更が不可能。複数人でまとめて契約している場合、MNP時に名義変更が必要。
  • 名義変更を伴う場合、ahamoにすると書類による手続きしか不可能になる。いったんdocomoのギガライトに乗り換えてから、オンラインでahamoに乗り換えると、ギガライトへのMNPは店舗サービスも受けることができるためおすすめ。
  • 店舗MNPにかかる時間は書類作成も含めるとおおよそ30~1時間。ショップのスタッフに内容を正確に伝えるのに時間がかかるので、複雑怪奇な手続きをする予定ならメモを書いてから行くのをおススメ。
  • 乗換初月はギガライトかahamo、いずれか高い方のプラン料金、事務手数料が請求され、2プラン分の請求はない。
  • 店舗でMNP時に名義変更が可能。一括で手続きをする場合名義変更手数料は不要。かかる料金はMNP店舗事務手数料の3,300円のみ。後日名義変更をする場合はおそらく手数料3,300円がかかると思う。
  • 名義変更は本人確認の関係で必ず本人の来店が必要。もしくは委任状が必須。
  • 店舗でMNPするときにはdアカウント・dポイントカード番号・dカードを申告しないと、キャリアメールで新規にアカウントが作られるから大変なことになる。(後述)
  • 電話番号が登録されたdアカウントが本アカウントになるため、既存のアカウントは廃止しないといけない。d払いを利用していたりやdカードを発行しているとこの時点で詰む。
  • dアカウントを廃止するとdポイントが無くなるため、コンビニなどで使い切らなければならない。ポイント移行ができるかは未確認。300pくらいしかないし、調べるのがめんどくさかった。
  • dカードを作っているとアカウントにカードが紐づけられているため、廃止ができない。電話番号に紐づけられたキャリア発行のdアカウントにdカードを移す必要がある。電話必須。
  • ahamoを契約するためにはキャリア以外のメールアドレスが必須。すでにdアカウントを持っている場合はそのメールアドレスは登録不可能。先に廃止が必要だが、もろもろのサービスを紐づけていると契約の変更が大変になる。
  • ahamoの契約のために、メインのGmailとは別に、サブのYahoo!メールで登録した。プラン変更申し込み後、一瞬モバイル回線が切断されすぐに回復。プラン変更が完了し、メールアドレスを本アドレスに変更しすべてが終わり。

新社会人に贈るお金の話

もうすぐ4月で新社会人になる人も多いと思います。

自分は去年入社してもうすぐ2年目になろうというところですが、社会人になるとまぁお金もかかるわ将来も考えないといけない話で、いろいろ大変です。

そこで、自分が現時点で最良と思っているお金との付き合い方。主に貯蓄と投資についてメモしておきます。

自分に投資をしろ

これ一番大事です。貯金や投資もいいけど、今この瞬間が人生で一番若いので、やりたいことにはお金を惜しまない方がいいです。旅行してうまいもの食って勉強して恋愛して遊びましょう。

「推しは、推せるときに推せ。」

「やらずに後悔より、やって後悔。」

「20代の1万円は、30代の100万円より価値がある。」

「お金は何も生まないが、経験は人生を豊かにする。」

 

以下、真面目な話。

積立NISAをしろ

積立NISAも、だいぶ一般的なものになってきたと思います。年額40万円を上限とした積み立ての投資信託に関しては非課税になるという素晴らしい制度です。

社会人になると貯金をするべきみたいな風潮がありますが、昨今の日本は金利がクソなので投資信託でもやっていた方がはるかにマシです。(もちろんリスクもありますが)

年40万円、月換算で33,333円を自動的に投資に回しておけば20年で単純計算800万円は貯まります。年率3%なら1000万円は超えます。

ただ長期投資を前提としているので、向こう数年でデカい出費がある人はやらない方がいいです。詳しく知りたい人はggりましょう。

自分は制度上限額まで楽天証券で積立設定をしています。クレジットで積み立てできるので1%ポイント還元はありがたいです。

f:id:trainpicture:20210326192909p:plain

会社の財形貯蓄はするな

会社によっては財形貯蓄といって給料天引きで積み立ててくれる制度があるかもしれません。こちらも積立NISA同様に税制上メリットがあるのですが、昨今の超低金利なら預けておいてもいいことは少ないです。若いうちに金を使いましょう。

ちなみにうちの会社は財形貯蓄に+3%の金利上乗せをしてくれる制度があるようです。こういった優遇制度があるなら検討してみるといいかもしれません。ただ、引き出すのが面倒なので自分はやりません。

確定拠出年金の運用先に気をつけろ

会社によっては確定拠出年金を採用しているかもしれません。いわゆる定年退職金や企業年金を自分で運用先を選んで投資できる制度です。

自分の場合、毎月5000円は会社が出すから運用先は適当に決めてねと言われて、わけもわからないまま運用先を適当に決めていました。

注意すべきなのは信託報酬です。1%を超えていたら一般に高いです。ここが高いと何もしてないのに積み立てたお金が目減りします。

なにに振り分けるかも難しいですが、まずは信託報酬の少ない商品を選んでおけばいいと思います。

f:id:trainpicture:20210326192446p:plain

 

結局高速道路をなるべく使わずに快適に移動するにはどこを通ればいいのか

高速道路をなるべく使わず、安く、でもなるべく快適に移動するにはどの道を通るのが正解なのか。個人的なメモです。深夜移動ばっかりしているので昼間の道路だとアテにならないかもしれません。

 

  • 名古屋~沼津

国道23号と国道1号のバイパスを使います。すごいです。

名古屋~[名四国道]~豊明IC~[知立BP]~幸田芦谷IC~[岡崎BP]~安城西尾IC~[蒲郡BP]豊川為当IC~[豊橋BP]~野依IC~[豊橋東BP]~豊橋東IC~[潮見BP]~大倉戸IC~[浜名BP]~篠原IC~[浜松BP]~小立野IC~[磐田BP]~三ヶ野IC~[袋井BP]~沢田IC~[掛川BP]~八坂IC~[日坂BP]~日坂IC~菊川IC~[島田金谷BP]~野田IC~[藤枝BP]~内谷IC~[岡部BP]~丸子IC~[静清BP]~興津IC~[富士由比BP]~富士東IC~[沼津BP]~沼津

信号があるのは名古屋市内・浜松近郊・清水~沼津くらいでしょうか。ほぼ無料高速です。

注意すべきなのは蒲郡BPが全通していないというところです。蒲郡IC~豊川為当ICは県道73号~国道1号を行くと早いです。

オービスはほぼありません。知立のあたりと浜松のあたりくらい?

課金するなら一気に新東名を使いましょう120km/hは快適ですし、いったん1号を通ると高速に迂回するのが遠くなります。

  • 沼津~小田原

国道1号で箱根越えです。箱根新道は緑看板ですが無料です。東京方面へ急ぐなら峠を越えてそのまま西湘BPへ。もしくは小田原厚木道路。ケチるなら小田原市内を通って橘ICから西湘BP。もしくは国道246号で御殿場周りもあり

  • 小田原~東京

めちゃくちゃ混みます。下道で行くならそもそも三島から国道246号で。混んでいるなら東名に乗りましょう。箱根越えしたなら平塚から国道129号、厚木から国道246号で東京入り。横浜方面に向かう、もしくは首都高課金前提なら平塚からそのまま国道1号。いずれにしても渋滞は避けられません。

  • 横浜~東京

第二京浜(国道15号)です。第一京浜(国道1号)は少し遅いです。

都心を突き抜けるなら上限料金がある首都高を使った方がいいかもしれません。35.7km以上は1,320円。横浜駅~東京駅がおおよそ30kmです。

  • 東京~成田

国道6号から利根川堤防道路の国道356号です。北千葉道路が全通してくれれば国道464号かな、いかんせん鎌ヶ谷から松戸がキツいのと、急に車線が減ったりするのでお勧めはしない。

この区間はいったん内陸に入ると高速課金が不可能になるので、遅れたくない人はおとなしく東関東道へ(クソ高い)

  • 名古屋~京都

名古屋から国道23号、四日市から国道1号です。途中亀山で名阪国道と別れます。草津のあたりからがっつり市街地なので混むときは混む。でも高速を使うほどではない。

京都の南側に用事があるなら素直に京滋BPに課金しましょう。(瀬田東IC~宇治東ICで570円)

国道421号鈴鹿山脈を越えるのもアリです。滋賀県側で一部狭い区間がありますが、それ以外は郊外路なので非常に快適です。近江八幡まで出たらあとはひたすら国道8号

  • 名古屋~大阪

名古屋から国道23号、四日市から国道25号です。いわゆる名阪国道です。ただ終点の天理まで走ってしまうとかなり南になるので、大阪の中心部に用があるなら伊賀から国道163号で行くとよし。

  • 大阪を通り抜ける

大阪を東西に通り抜けるなら第二阪奈課金(壱分IC~西石切ICで470円)して中央大通りが車線も多くて快適。

ぐるっと迂回するなら府道2号大阪中央環状線で堺から池田まで快適にいける。池田からは国道171号で西宮まで出れるが、ほどほどに信号はある。

  • 大阪~神戸

国道43号を使います。特に神戸近郊の国道2号は信号が多く、深夜でもイライラします。注意すべきなのは40km/h制限でオービスが大量にあります。飛ばせません。

  • 神戸~姫路

第二神明に課金します。(須磨IC~明石西ICで480円)そのまま加古川BP・姫路BP・太子竜野BPと無料高速が続きます。下道の国道2号は1車線区間があるので渋滞します。

  • 関西~九州

中国地方を横断するなら実は山陰側を経由する方が早い。東海道と違って山陽道で無料高速が発達しているのは岡山近辺のみ、延々と対面通行の道路が続くのでかなりつらい。

国道9号でいくと鳥取から益田まで山陰道が走っている。一部有料区間があるが全区間乗り通しても1,230円ですむ。京都からそのまま国道9号でいくか、どうにか佐用まで抜ければ無料の鳥取道で一気に中国山地越えが可能。

普通に行くなら国道9号で。和田山から北近畿豊岡道を使うと豊岡に抜け、国道178号を通る。全通していないが沿岸部はきれいなバイパスが整備されているため案外快適。北近畿豊岡道は丹波市の春日JCTから北は遠阪トンネル(320円)を除いて無料なので活用するといいかも。

木曽三川の堤防道路は信号がほとんどないため昼間からハイウェイと化しています。車線が分かれていないので、デカい車の人と運転がヘタクソな人は通らない方がいいです。

県道106号で長良川揖斐川の背割りを通りそのまま県道23号or県道223号です。

いうて国道258号も悪くないので普通はこっち。

花粉症がつらすぎる

絶賛花粉症で死んでいます。

 

何をしても鼻水は止まらない、鼻をかめばかみすぎで周りが痛くなる。

コロナよりこっちの方がテロですね。

 

幸いにも鼻炎薬という素晴らしい発明があるので、なんとかこの季節を乗り切れています。

ずっと愛飲しているのは大正製薬パブロン鼻炎カプセルSαです。錠剤タイプのパブロン鼻炎即溶錠EXも試したことがあるのですが、いうほど即効性もなく口が乾燥する副作用が強すぎたので一回使ってやめました。カプセル錠でも30分くらいあれば効き目が出てきますし、効果が長続きするのでお勧めですよ。

 

パブロンに含まれているのは、いわゆる第1世代の抗ヒスタミン薬で、鎮静作用が強く飲んでから2,3時間くらいは眠くなります。デスクワークでリモート会議なんて日には居眠りしそうなほど眠くなります。

眠くなるのは困るので鎮静作用をなくした第2世代の抗ヒスタミン薬がたくさん出てきています。飲んでも運転できることで有名なのはアレグラFXですかね。今飲んでる薬が無くなったら切り替えてみます。

 

薬代もバカにはならないので虫歯の治療が終わったら次はアレルギー性鼻炎の根絶治療でもしますかね・・・